「おでこ脱毛って何?」「どれくらいおでこを広げられるの?」
そんな疑問を持っている方に向けて、私が経験したおでこ脱毛のリアルな経過や感想を記録していきます✍️
少数派ではあるかと思いますが、おでこが狭いことで髪型が思うようにセットできなかったり、顔のバランスが悪く見えるなど、私と同じ悩みを感じている方に向けて、おでこ脱毛することで得られるメリット・デメリットを正直にレポートしていきたいと考えています。

ぜひ明るい結末で脱毛完了できることを祈って読み進めて頂けたら嬉しいです。
【おでこ脱毛】との出会い
私はモデルのダレノガレ明美さんがおでこの脱毛をしたと話題になった2018年に、おでこ脱毛の存在を知りました。私から見たらなんの問題も抱えていないと感じるダレちゃんのおでこでしたが、脱毛して本人の理想のおでこの形に整えたと知って、そんな選択肢もあったのか!!! と、衝撃を受けたことを覚えています。
こちらが可愛すぎるダレちゃんのツイートです。


それから時は流れて2023年6月、悩みに悩んでついにおでこ拡張計画を実行することに!私レベルで髪の毛を脱毛をしたいと考える方はあまりいないと思いますが、このブログを通して私のおでこの状態がどのように変化していくのか、経過報告をしていこうと決めました。
【おでこ脱毛】ってなに?
そもそも【おでこ脱毛】とは【額脱毛】【ヘアライン脱毛】【前髪脱毛】などと呼ばれたりするのですが、前髪の生え際(ヘアライン)から髪の毛の部分の形を整えるために行う脱毛のことを意味します。前髪の生え際の形が悪かったり、産毛が多すぎたり、おでこが狭すぎたりする場合、脱毛をして額の形を整えることで顔全体のバランスも整い、より魅力的な額の形に近づけることができるという、デコ狭な私のような人に検討される脱毛の事であります。
産毛を脱毛するだけであれば、無痛~少し痛いくらいのレベルで脱毛できます。(※私の感覚です)ですが、おでこを後退させるための脱毛をしていく場合は、髪の毛を剃って青くなったところにレーザーを照射する為、強い痛みが伴います。相当の覚悟を持って挑まなければいけません。でも、激痛部分の照射自体は割と一瞬で終わってくれるので(髪の毛の黒くて太い部分だけ我慢すれば)何とか麻酔なしでも堪えられます。
実際の初回体験レポはこちらから読んで頂けると嬉しいです。
美人顔の黄金比=1:1:1
皆さんは“美人顔の黄金比”というものが存在することをご存じでしょうか。
それは、【前髪の生え際から眉毛まで】、【眉毛から鼻下まで】、【鼻下から顎の先まで】が1:1:1の比率の長さである整った顔のバランス比率のこと。
最近は1:1:0.8とも言われることもあるようです。
黄金比の比率に近ければ近い顔ほど、「美しい」「魅力的だ」という説があり、イラストで見ると確かに納得できる気がしてきませんか?


実際にこの比率を知ってから、美人だなと思う女性をよーく見てみると、1:1:1のバランスが整った方が多い印象です。

納得の黄金比と言えると思ったよ。
【おでこ脱毛】と【ヘアライン脱毛】は少し違う
正確にはおでこ脱毛とヘアライン脱毛には違いがあり、【おでこ脱毛】が眉毛上から生え際(額のムダ毛)までの範囲を脱毛するのに対して、【ヘアライン脱毛】は生え際から髪の毛の部分(前髪部分まで)を脱毛することが出来るということで、私はおでこを広くするために、後者のヘアライン脱毛を選択することにしました。

おでこが狭い私の悩み
昔々からデコ狭の悩みは絶えず私を苦しめてきました😢
デコ狭が前髪を作ると


デコ狭が前髪を斜め分けにすると

上記以外にも、美容院ではいつも扱いにくそうにされて、頑張ってもらっても結局ワックスなどでごまかされたり、コテで内巻きのクルンクルンの前髪にされたり、分厚いパッツンになったり、一通り失敗を繰り返してからは、前髪はカット無しで伸ばして流して、めっちゃ邪魔だけど耳に掛けるスタイルにしばらく落ち着いていました。
冷えピタも眉毛からはらないと収まらないし、顔が小さいわけじゃないのにパックのおでこの部分余り過ぎちゃうし、なにかにつけて悩ましてくれたおでこでしたが、ついに私はおでこが広くなる日を夢見て行動に移すことにしたのです。(大袈裟)
ヘアライン脱毛のリサーチ
“おでこ脱毛” ”ヘアライン脱毛” で検索すると候補の脱毛クリニックが何件か上がってきたので、いろいろと見て回りました。
湘南美容外科クリニックや、レジーナクリニック、聖心美容クリニックなどが候補として出てきましたが、どこのサロンも前髪の生え際ギリギリ、もしくは1cm程度までという記載があり、私のように思いきり髪の毛まで脱毛したい人用ではない様子でした。
そんな中で唯一前髪部分まで脱毛できると記載のあった脱毛クリニックが渋谷美容外科クリニックでした。HPの説明には記載がありませんでしたが、額(生え際)から3cmのところまでおでこを広げることが出来るということで、私はこちらのクリニックにてヘアライン脱毛をすることに決めました。
かかった費用
10回コース【初回限定価格】で
医療脱毛 ヘアライン(髪の毛込) 99,000円
処置料(毎回かかる) 2,200円
外用薬 ベタメゾン吉草酸エステルローション(炎症を抑えるお薬) 1,100円
こちらの料金は2023年6月に支払った金額になります。現在は照射範囲も狭まり、料金も改訂されていますので、詳細は渋谷美容外科クリニックのHPを確認、またはクリニックに直接お問い合わせください。渋谷美容外科クリニック【公式HP】
【初回カウンセリング予約】の流れ
- 渋谷美容外科クリニック公式HPの予約フォームから予約申し込みをする
- 予約登録完了のメールが送られてくる
- 20~30分後くらいに電話が掛かってきて、予約の案内をしてくれる

当日はカウンセリング後の施術も可能とのことだったので、お願いして電話を切りました。
その後は予約内容と、前日に確認の電話が入ることなどが記載されたメールが送られてきました。
タイミングが良かったようで、申込みから2日後の日程で予約することができました。
クリニックの場所
【渋谷】【新宿】【池袋】【新橋】【横浜】
全クリニック 各駅から徒歩5分以内
当日クリニックに行って分かったこと
こちらでは細かいですがクリニックに行くまでわからなかった気付きポイントをメモしておきます。
施術間隔
毛周期に合わせて最短4週に1回とのことでした。(体の脱毛の場合6週に1回)
最初の案内では4週に1回と言われていましたが、数回後に確認した時は最短で3週に1回通うことが出来ると案内されました。契約期間が迫っていたので温情措置だった可能性もありますが、顔は3週間、身体は4週間施術間隔を空ける必要があると説明されました。
状態を考慮して提案して下さっているのかもしれませんので、正確な照射間隔については、クリニックに直接問い合わせてみてください。
契約期間
コースで契約した場合、初回契約時から1年半の契約期間となります。
契約期間を過ぎたものに関しましてはいかなるご理由であっても期限の考慮が出来かねます。
と記載があり、口頭でも確認しながら案内されました。
私は10回コースで申し込んで1年半で消化しなければならず、最後はパツパツになってしまい焦りました。
看護師さんに聞いたら期限が切れたら無効になってしまうので、頑張って来てください。と言われました。
しかし、注意が書いてある紙には
ご妊娠、ご体調不良での通院不可等、特別なご理由があり通院が難しい場合は、契約期間内に必ずご連絡をお願い致します。
と、書いてありましたのでやむを得ない理由がある場合には相談することで、対応して頂ける可能性はあると思います。
処置料2,200円が毎回かかる
剃毛代(シェービング代)無料との記載があったので油断していましたが、施術一回当たり2,200円の処置料というものがかかると知りました。
例えば私のようにヘアライン脱毛が終わったら他の部位も追加でやろうかな、と考えている場合ヘアライン脱毛時の処置料プラス追加時の処置料の支払いが発生してしまいます。
複数個所の脱毛を希望している場合、まとまったプランなどで申込みして同日に処置料1回分で複数個所脱毛してもらうのがベストのようです。
当日キャンセルについて
連絡・無連絡に関わらず、当日予約におけるキャンセル及び日時の変更(当日時間変更含む)・15分以上の遅刻をした場合、予約不履行として2,200円かかるとの説明を受けました。
私は期間中に一度だけですが、家庭の事情で遅刻をしてしまった際に事情を説明したら、無料で時間を変更する案内をしていただけました。やむを得ない理由の場合は特別にキャンセル料を免除してもらえる場合もあるようですので、そのような場面では、一度問い合わせてみるとよいかもしれません。
使う機械の説明などはない
熱破壊式ということはカウンセリングで聞いたので間違いないとは思うのですが、ジェントルマックスプロプラスなのかエリートiQなのかジェントルレーズなのかジェントルレーズProなのか、、、「最新機種なんですか?」と聞いたら「最新ではないですが熱破壊式なので効果は同じですよ~」とのこと。でも最新機種の方が色々と改善されているに違いないと思うんだけどな、、ヤグレーザーではあるんだよね?もやもやしながらも”効果は変わりない”の一言返しから言い出せなくなってしまうちっさい私。
使用している脱毛機械の種類も公式HPに記載がありました。

ということで、実際に私が利用した機械レポできずで申し訳ないです。
次回行ったときはちゃんと確認してこようと思います。
2024.10.28 時点の追記情報
前回クリニックで確認したらなんと!
ジェントルレーズProとジェントルレーズYAGの2種類のどちらかで施術してきてますとのことでした。
“あれ?エリートiQとかジェントルマックスプロプラスとかの最新ぽい機種ではなかったんだ・・・”
ちょっと不満に思う気持ちはありましたが、ヘアラインで髪の毛照射だし、あまり出力が強すぎても、火傷とかのリスクもありますしね。仕方ないですよね。。。
と、自分を納得させて施術を終えました。個人的な感想になりますが、使用感についても後日報告させて頂こうと思います。
※このブログの記事は、実際の施術直後に書いたメモや当時の写真をもとに、
最終的に10回の施術を終えた私が振り返ってまとめた内容になります。
当時の気持ちや起きた事柄はメモに書き残していた内容のまま記載させて頂いておりますので、読みにくい点などあるかと思いますが、ご承知おき頂ければと思います。
コメント